2019年11月24日
長崎旅行
11月20~22日
子供たちが、還暦祝いにと頂いた旅行費を、
いつまでも置いといてはいけないので、ちょっと長崎まで行くことに
致しました。
途中門司港レトロに寄って、焼きカレーを食べ、九州鉄道記念館に
寄りました。

昔、娘の試合で、静岡や東京にブルートレインで行った思い出が、
すごく懐かしく思いました。
ここに寄ったお蔭で、初日の宿先の雲仙には暗くなった6時過ぎに
到着となった為、あわてて温泉に浸かり、その後の一杯で(*´ω`)
「あ~、極楽、極楽」の1日でした。
翌日、地獄を見て回ったのですが、朝早かったので、
温泉卵を売るおばちゃんはおらず、代わりに店には、10匹ぐらいの
招き猫がチョロチョロしてました。(笑)

それから旅館を離れ、仁田峠に行ってロープウェーで山頂まであがりました。
あの噴火があった、普賢岳や平成新山もすぐ近くに見えました。

雲仙観光を終えて車を走らせたら、ちょうど昼に長崎市に着いたので
有名な江山楼の特上ちゃんぽんと、特上太皿うどんを食べました。


美味しいけど、ちっちゃなちっちゃなフカヒレがのって、
1品1500円です。(爆)
食後はこの旅1番の目的の軍艦島クルーズですが、この間の台風の影響で
上陸が出来ませんでした。

その代わり、隣の本部のような役割の高島に上陸して、記念館を見て帰りました。
やはり私の小さい頃の、日本が成長していった姿が、ありありと現れている
映像が多かったので、何か心に残るものが多かったです。
その後大浦天主堂や、グラバー庭園を見たのですが、
グラバー邸は改修工事で見る事が出来なかったので、とても残念でした。

この日の夕食はフリーだったので、ネットを駆使して探し当てた
さかなの美味しい店
大正解!
でした。
「いわしや」と言うお店で、魚が美味しいのなんのって!
特に酢味噌で食べるイワシの刺身とうちわエビの刺身は
絶品でした。

それ以外も、ハコフグ、尾の身の刺身、ハトシもとっても美味しかったです。



そして味もいいのですが、呑み助夫婦を嫌がらず、
優しく相手して頂いた女将さんには、
ホントに感謝の気持ちで一杯です。

皆さん、長崎に行かれる事があれば是非お立ち寄り下さい。
とっても良いお店ですよ。
飲んだ後は世界3大夜景を見に稲佐山に行きました。

すごく綺麗でした。
それからカラオケハウスで遊んで、又飲んで、ホテルに帰りました。
翌日、帰りに角島や元乃隅稲成神社に寄ったので
大変疲れたけど、久々にのんびりした3日間でした。


それより飲んだり食ったりの毎日だったので、恐ろしくて
まだ体重計には乗ってません!(大爆)
BY 八ちゃん
子供たちが、還暦祝いにと頂いた旅行費を、
いつまでも置いといてはいけないので、ちょっと長崎まで行くことに
致しました。
途中門司港レトロに寄って、焼きカレーを食べ、九州鉄道記念館に
寄りました。
昔、娘の試合で、静岡や東京にブルートレインで行った思い出が、
すごく懐かしく思いました。
ここに寄ったお蔭で、初日の宿先の雲仙には暗くなった6時過ぎに
到着となった為、あわてて温泉に浸かり、その後の一杯で(*´ω`)
「あ~、極楽、極楽」の1日でした。
翌日、地獄を見て回ったのですが、朝早かったので、
温泉卵を売るおばちゃんはおらず、代わりに店には、10匹ぐらいの
招き猫がチョロチョロしてました。(笑)
それから旅館を離れ、仁田峠に行ってロープウェーで山頂まであがりました。
あの噴火があった、普賢岳や平成新山もすぐ近くに見えました。
雲仙観光を終えて車を走らせたら、ちょうど昼に長崎市に着いたので
有名な江山楼の特上ちゃんぽんと、特上太皿うどんを食べました。
美味しいけど、ちっちゃなちっちゃなフカヒレがのって、
1品1500円です。(爆)
食後はこの旅1番の目的の軍艦島クルーズですが、この間の台風の影響で
上陸が出来ませんでした。
その代わり、隣の本部のような役割の高島に上陸して、記念館を見て帰りました。
やはり私の小さい頃の、日本が成長していった姿が、ありありと現れている
映像が多かったので、何か心に残るものが多かったです。
その後大浦天主堂や、グラバー庭園を見たのですが、
グラバー邸は改修工事で見る事が出来なかったので、とても残念でした。
この日の夕食はフリーだったので、ネットを駆使して探し当てた
さかなの美味しい店
大正解!
でした。
「いわしや」と言うお店で、魚が美味しいのなんのって!
特に酢味噌で食べるイワシの刺身とうちわエビの刺身は
絶品でした。
それ以外も、ハコフグ、尾の身の刺身、ハトシもとっても美味しかったです。
そして味もいいのですが、呑み助夫婦を嫌がらず、
優しく相手して頂いた女将さんには、
ホントに感謝の気持ちで一杯です。
皆さん、長崎に行かれる事があれば是非お立ち寄り下さい。
とっても良いお店ですよ。
飲んだ後は世界3大夜景を見に稲佐山に行きました。
すごく綺麗でした。
それからカラオケハウスで遊んで、又飲んで、ホテルに帰りました。
翌日、帰りに角島や元乃隅稲成神社に寄ったので
大変疲れたけど、久々にのんびりした3日間でした。
それより飲んだり食ったりの毎日だったので、恐ろしくて
まだ体重計には乗ってません!(大爆)
BY 八ちゃん
Posted by 八ちゃん at
15:52
│Comments(14)
2019年11月05日
久しぶりのティップラン
11月3日 山陰
今年は1回もティップランをしてないので、かけちゃん先生と
山陰で待ち合わせ。
日の出を待ちきれない、かけちゃんは航海灯をを点けて
出航されました。
私は配線するのがめんどくさかったので、日の出を待つ
事に。
しばらくして、一旦無灯火で出航された人が帰ってこられ、
1BOXから降りてきた、怪しい4人ずれに囲まれました。
その人たちは、ナント保安庁の職員でした。
その場で違反の検証の為、写真をとったり連絡されたりしてました。
後で聞いた話だと、「通報」があったらしいです。
きっと、ミニボートの事を良く思ってない人がしたんだと
思いますが、
やはり人に迷惑かけず、規則を守って楽しみましょうね。
私も気をつけます。
さて釣り始めて、3杯まではいい感じに続きました。

いいサイズで、1杯はキロクラスです。
その後アタリは遠のいたんですが、久々のヒットが
ナカナカ重たくて揚がらない、
ドラグがかなり滑って、やっと揚がったのは

60オーバーのヒラメです。
その後2杯追加して、魚に変更します。
しかし、25の鯛と25の紋付イサキのみで、釣れません。
かけちゃんが「岬から沖に何十頭ものイルカがおるけ~魚は食わんで~!」
との事で、納竿と致しました。
流石のかけちゃんは、アオリ20近く釣ってらっしゃいました。
私は5杯でしたが、久々のティップランが出来て
大満足の1日でした。
それと、翌日4日はMIEちゃんの35日だったので、
私が仕事の合間で造った墓に、納骨致しました。

MIEちゃん、安らかに眠って下さい。
BY 八ちゃん
今年は1回もティップランをしてないので、かけちゃん先生と
山陰で待ち合わせ。
日の出を待ちきれない、かけちゃんは航海灯をを点けて
出航されました。
私は配線するのがめんどくさかったので、日の出を待つ
事に。
しばらくして、一旦無灯火で出航された人が帰ってこられ、
1BOXから降りてきた、怪しい4人ずれに囲まれました。
その人たちは、ナント保安庁の職員でした。
その場で違反の検証の為、写真をとったり連絡されたりしてました。
後で聞いた話だと、「通報」があったらしいです。
きっと、ミニボートの事を良く思ってない人がしたんだと
思いますが、
やはり人に迷惑かけず、規則を守って楽しみましょうね。
私も気をつけます。
さて釣り始めて、3杯まではいい感じに続きました。
いいサイズで、1杯はキロクラスです。
その後アタリは遠のいたんですが、久々のヒットが
ナカナカ重たくて揚がらない、
ドラグがかなり滑って、やっと揚がったのは
60オーバーのヒラメです。
その後2杯追加して、魚に変更します。
しかし、25の鯛と25の紋付イサキのみで、釣れません。
かけちゃんが「岬から沖に何十頭ものイルカがおるけ~魚は食わんで~!」
との事で、納竿と致しました。
流石のかけちゃんは、アオリ20近く釣ってらっしゃいました。
私は5杯でしたが、久々のティップランが出来て
大満足の1日でした。
それと、翌日4日はMIEちゃんの35日だったので、
私が仕事の合間で造った墓に、納骨致しました。
MIEちゃん、安らかに眠って下さい。
BY 八ちゃん
Posted by 八ちゃん at
18:24
│Comments(21)